2015年 10月3日、11月7日、22日、2月3日〜8日 劇場・音楽堂・美術館等と連携するアート・フェスティバル人材育成事業 ー<声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声>ー 芸術祭Ⅲ 伝統芸術の現代化〈受講生企画VOL.2〉企画 2014年7月 ハンブルク大学運動科学・パフォーマンス学科、ドイツデュッセルドルフ大学 現代日本学研究所、ドイツ
ギーセン大学 応用演劇学科 ドイツ 作品制作『考古学的神楽パフォーマンスの生成』
2013年 大阪大学市川明教授ゼミ 大阪 (ハンブルク・ドイツ劇場専属俳優:バスチャン・ライバーと共に)
2013年 京都芸術センター・アーティスト・イン・レジデンス SHE SHE POP、京都
2012年 コペルニクス大学日本学専攻 ポーランド・トルン 2012年 ベルリン自由大学パフォーマンス文化研究所 ドイツ・ベルリン
http://www.geisteswissenschaften.fu-berlin.de/en/v/interweaving-performance-cultures/events/tea_times/index.html 2012年 デュッセルドルフ大学日本学専攻 ドイツ・デュッセルドルフ
2008年〜 演劇夏季学校(大阪府中学校演劇協会) 曽爾少年自然の家