座談会:西堂行人×高安美帆×竹内桃子 「演劇と社会ーゲキセンに未来はあるのか?-」

イベントの種類:TOP演習B企画

 

近畿大学文芸学部舞台芸術専攻、通称「ゲキセン」。学内でも知名度の低いこの専攻では、座学はもちろんのこと、 実習公演を行うなど日々幅広く「舞台芸術」を学んでいる。
ゲキセンで培った学びを、私たちは今後の社会にどう活かせるだろう?
ゲキセンを巣立った後、私たちには何ができるのだろう?
「演劇と社会、職業としての舞台芸術」というテーマのもと、 舞台芸術という仕事が社会においてどういった位置にあるのか、 舞台芸術という仕事で食べていけるのか、 舞台芸術という仕事は今後社会にどうアプローチしていくべきか…など。現在、関西小劇場界でご活躍されている近大舞台芸術専攻の卒業生2名と、去年近大を 退職され、今なお精力的に活動されている演劇評論家・西堂行人氏、つまり実際に舞台芸術という仕事で「食べている」方々をお招きし、 現在、そして未来の舞台芸術の在り方について、座談会形式でお話しいただきます。

15591001_1429751020383118_5291675671189617910_o

 

司会:梅山いつき
ゲストスピーカー:西堂行人氏(演劇評論家)
      高安美帆氏(俳優/エイチエムピー・シアターカンパニー)
      竹内桃子氏(制作/匿名劇壇)
日時:2016年12月13日(火)4限 14:50~16:20
*文芸学部アッセンブリ―アワー
*学外の方、どなたでもご聴講いただけま
会場:近畿大学Eキャンパス ブロッサムカフェ3階 多目的ホール 
※ブロッサムカフェへのアクセスはブロッサムカフェのページをご覧下さい。
料金:入場無料、予約不要  どなたでもご聴講いただけます。
主催・近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻

http://www.kindai.ac.jp/bungei/geijutsu/butai/schedule/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中