チケット取扱
▼チケット予約(タカヤス扱)https://www.quartet-online.net/ticket/arabia?m=0ahighc
▼LivePocket-Ticket
WEB予約 ※クレジット、携帯キャリア、コンビニ決済
エイチエムピー・シアターカンパニー 同時代の海外戯曲Ⅲ
『アラビアの夜』
作:ローラント・シンメルプフェニヒ
演出・舞台美術:笠井友仁
翻訳:大塚直
ドラマトゥルク:くるみざわしん(光の領地)
2014年度に演出・笠井友仁が文化庁芸術祭新人賞を受賞した「アラビアの夜」。
今回、新キャストで新たに「アラビアの夜」を上演!
現実とファンタジーが入り混じる「語りの演劇」をぜひお楽しみください。
あらすじ
夏の夜、ある高層マンションの8階でフランツィスカはシャワーを浴びていた。
彼女に記憶はない。
現在の生活も、どうして友達のファティマとこのマンションに越してきたのかも思い出せない。
シャワーを浴び、日が沈むと同時にソファで深い眠りに落ちる彼女の元を3人の男が訪れる
― 向いのマンションに住むカルパチ、
ファティマの恋人カリル、
そしてマンションの管理人ローマイアー。
何気ない現実的な世界に、象徴的なイスラムの幻想空間が入り込む。
ファンタジーとリアルの境界が融解する。
出演
☆…アラビアチーム
フランツィスカ ― 原由恵
ファティマ ― 水谷有希
カルパチ ― 高橋紘介
カリル ― 藤田和広
ローマイアー ― 澤田誠
★…ナイトチーム
フランツィスカ ― 畑迫有紀
ファティマ ― 石川信子
カルパチ ― 山下裕矢
カリル ― 福田薫
ローマイアー ― 坂本正巳
日程
2017年3月18日(土)~20日(月・祝)
3月18日(土)14:00☆/17:00★/20:00☆
3月19日(日)11:00★/15:30☆/19:00★
3月20日(月・祝)11:00☆/15:30★
※Wキャストで上演します(☆…アラビアチーム、★…ナイトチーム)。
※上演時間は約1時間~1時間15分を予定
会場
in→dependent theatre 1st
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目12-4 インディペンデントシアター1st
TEL=06-6635-1777(11:00~20:00)
【アクセス】
大阪市営地下鉄・堺筋線 恵美須町駅 1B西出口 左手(南)1分
※駐車場・駐輪場はありません。
チケット
当日 一般3,300円/25歳以下・障がい者2,800円
予約割 一般3,000円/25歳以下・障がい者2,500円
先得決済前日 一般2,600円/25歳以下・障がい者2,100円
先得決済14 一般2,200円/25歳以下・障がい者1,700円
高校生以下 一律500円
※日時指定自由席 ※チケットお持ちの方の入場が優先となります。
※受付は開演時間の30分前、 開場は開演時間の20分前
※25歳以下・障がい者・高校生以下チケットは当日要証明。
※先得決済前日は各ステージの前日までLivePocket-Ticketでのみ発売(コンビニ決済は各ステージの2日前に締切)。
要事前決済。コンビニ決済以外は手数料はかかりません。
※先得決済14は公演初日の14日前(3月2日)までの期間限定発売(コンビニ決済は3月1日)。事前にチケット料金のお支払が必要です(手数料がかかる場合はお客様負担)。
※キャンセルについて
劇団窓口で先得決済チケットをご購入いただいた場合は3月17日までにご連絡いただいた場合は返金いたします。
キャンセル手数料として1枚につき500円差し引いてチケット代金を返金いたします。LivePocket-Ticketでご購入された場合は、キャン
セルされましても返金できませんのでご注意ください。
お問合わせ
エイチエムピー・シアターカンパニー
TEL=090-9696-4946(前田)※9:00~20:00
mail@hmp-theater.com
スタッフ
作=ローラント・シンメルプフェニヒ
演出・舞台美術=笠井友仁
ドラマトゥルク=くるみざわしん(光の領地)
音楽=吉岡壱造
舞台監督=塚本修(CQ)
照明=吉田一弥(GEKKEN staffroom)
音響=宮田充規(GEKKEN staffroom)
宣伝美術=setten
design株式会社
制作=前田瑠佳
協力=イロリムラ 株式会社MC企画キャストプラン 株式会社リコモーション 劇団ひまわり 遊劇体
助成=アーツサポート関西
企画・製作=エイチエムピー・シアターカンパニー
主催=一般社団法人HMP
作家プロフィール
ローラント・シンメルプフェニヒ 1967年旧西ドイツ・ゲッティンゲン生まれ。現在、ドイツ語圏でもっとも頻繁に上演されている
現代劇作家。『金龍飯店』では、ベルリン演劇祭に招待されるなど演出家としても注目を浴び、2010年度のミュールハイム市劇作家
賞を受賞。
翻訳者プロフィール
大塚 直 1971年広島県生まれ。劇作家ボートー・シュトラウスに関する研究で博士号取得。現在、愛知県立芸術大学音楽
学部准教授。
コメントを残す