大坂を舞台に描かれた血と油にまみれた悲劇を現代の視点から再編!
― 語るな、逃げろ。 ―
エイチエムピー・シアターカンパニー〈現代日本演劇のルーツⅦ〉 『女殺油地獄逢魔辻』
原作:近松門左衛門『女殺油地獄』
作:西史夏
演出・舞台美術:笠井友仁
― 大坂を舞台に描かれた血と油にまみれた悲劇を現代の視点から再編 ―
洗練された演出と俳優の豊かな身体性で日本の名作戯曲を現代化し、注目を集めているエイチエムピー・ シアターカンパニーの新作は、江戸時代に活躍した人形浄瑠璃の作者、近松門左衛門の『女殺油地獄』を上演します。実際に江戸時代に起こった衝動殺人を題材にしたこの問題作をシュルレアリスム的感性で描きます。
【あらすじ】
時は享保。本天満橋の油屋の次男・与兵衛は仕事もせず放蕩三昧の日々を送っていた。
ある日、能勢の法印・比丘尼と名乗る道の芸能者に出会う。本当の名は他にある…長年感じていた孤独をふと吐露する与兵衛。一方、罪深い過去と孤独を抱える女がもう一人いた。向かいの豊島屋の女房、お吉である。
やがて二人の間にあった秘密が、悲劇を引き起こす。
【出演】
髙安美帆 森田祐利栄 米沢千草 ナカメキョウコ 水谷有希 原由恵 田口翼 有北雅彦
【公演日程】
2019年7月 13日(土)~15日(月・祝)
7月13日(土)19:00
7月14日(日)13:00/17:30
7月15日(月・祝)11:30/15:30
※受付は開演時間の30分前、開場は開演時間の20分前
※上演時間は約90分を予定
【会場】
浄土宗應典院 本堂 (https://www.outenin.com/outenin/access/)
(〒543-0076大阪市天王寺区下寺町1-1-27)
アクセス
OsakaMetro堺筋線「日本橋駅」/近鉄線「近鉄日本橋駅」8番出口より東へ徒歩7分 OsakaMetro谷町線「谷町九丁目駅」3番出口より西へ徒歩8分 近鉄線「大阪上本町駅」3番出口より西へ徒歩13分
【チケット】
WEB (振込)https://www.quartet-online.net/ticket/onnakoroshi?m=0ahighc(高安美帆扱い)
LivePocket(カード、キャリア、コンビニ決済) http://t.livepocket.jp/t/onnakoroshi ※備考欄に高安とご記載くださいね。
一般 前売3,000円/当日3,800円
25歳以下・障碍者 前売・予約2,500円/当日3,300円
高校生以下 一律500円
應典院寺町倶楽部会員 一般前売2,500円/当日3,300円
25歳以下・障碍者 前売・予約2,000円/当日2,800円
※整理番号付き・自由席
【お問い合わせ】エイチエムピー・シアターカンパニー
mail@hmp-theater.com
TEL=090-9696-4946 (前田) ※10:00~19:00 FAX=06-6631-5667
【関連イベント】
まち歩きツアー ―『女殺油地獄』の舞台を歩く―
死生観光家・陸奥賢による、『女殺油地獄』の舞台を巡るまち歩き ツアーを開催します。『冥途の飛脚』や『曾根崎心中』といった近松門左衛門作品の舞台となった跡地なども巡ります!ぜひご参加ください。
日程:6月15日(土)集合時間:15:00(ツアーは約2時間程度を予定)
集合場所:Osaka Metro堺筋線「北浜駅」1-B号出口地上
参加費:1,500円
予約方法:劇団窓口にてメール、電話、FAXご予約ください。
【スタッフ】
原作=近松門左衛門『女殺油地獄』/作=西史夏/演出・舞台美術=笠井友仁/振付=髙安美帆/音楽=吉岡壱造/映像=サカイヒロト/舞台監督=塚本修(CQ)/照明=吉田一弥/照明操作=高木里桜/音響=宮田充規/メイク=名村ミサ/宣伝美術=山口良太(slowcamp)/イラスト=渡部真由美/制作=前田瑠佳
協力=イロリムラ 應典院寺町倶楽部 かのうとおっさん 淨るりシアター スタジオ315 チーム濁流 舞夢プロ
助成=芸術文化振興基金 公益財団法人大阪コミュニティ財団・片山千歳古典芸能振興基金 企画・製作=エイチエムピー・シアターカンパニー 主催=一般社団法人HMP

私は新キャラクター『能勢の比丘尼』と名乗る芸能者を演じます。
愛されたい、認めて欲しい、承認欲求に悩まされる若者の姿、その家族の人間模様が描かれています。周囲の人を巻き込んで相手を傷つけるところまで暴走している与兵衛は、承認欲求の暴走状態といえるのではないでしょうか。自分の中にある欲求を抑えることができず振り回され、気がつけば、だれよりも愛してくれる存在であった人を傷つけてしまう。人間の性が大いに描かれた名作です。どうぞお楽しみに!
コメントを残す